Adobe Lightroom Classicでカタログを分けていたけど、やっぱり「一つにまとめて管理したい」と考えが変わった時は、これから紹介する方法で統合(結合)することができます。
この記事は以下の方にピッタリ
- カタログを「風景用」「人物用」に分けていたけど統合したい
- 新しく作ったカタログに「風景用」「人物用」をまとめたい
それでは、早速、カタログの統合の仕方をご紹介していきます。
カタログを統合したい場合
Aのカタログに Bのカタログを結合したい場合(Aのカタログに統合)は、まず、Aのカタログを開きます。
Aのカタログを開いた状態で、「ファイル」「別のカタログから読み込み」を選択します。

Bのカタログを選択します。

統合したいファイルにチェックを入れ「読み込み」をクリックします。

カタログが読み込みされます。読み込みされるまでしばらく待ちます。

リンク
新しくカタログを作って2つのカタログをまとめる
カタログ名を新しく作って、別々のカタログを一つにまとめたい場合は、以下のように行います。
Lightroomの「ファイル」「新規カタログ」を選択して、新しくカタログを作成します。
新しくカタログを作成したら、統合したいカタログを上の操作と同様に「別のカタログから読み込む」を選択してカタログを統合していきます。
2つのカタログではなく、3つでも4つでも統合できます。
以下のように統合できました。

まとめ
最初は、カタログを分けて管理した方がわかりやすい、管理しやすいと思っていましたが、使っているうちに一つにまとめた方が使い勝手がいいいことが分かりました。
カタログを開いたり閉じたりするのが面倒になってきたのです。
カタログを分けている方は、そう思いませんか?
好みもあるでしょうが、僕の場合はまとめた方が効率が良いと思い、統合(結合)しました。