もうすぐお正月ですね。2019年も終わりに近づいてきました。2020年の正月におすすめのアプリを紹介します。
お正月の過ごし方はそれぞれだと思いますが、是非、インストールしておきたい「おすすめのお正月アプリ」です。
おすすめのお正月アプリ
是非、インストールしておきたいアプリを厳選して紹介します。
神社がいいね
簡単ワンタッチで6万件以上の神社を一発検索! 簡単に近くの神社を探すことができ、地図でわかりやすく表示し、行き方も簡単にわかります。 もちろん神社の名前や住所などでも検索できます。 日本最大!6万件以上の神社情報を収録し、このアプリひとつで神社のことが何でもわかる!! 参拝の記録を残したり、いただいた御朱印をこのアプリに残しておくと、旅行の思い出になる! たくさん神社に参拝すると、ランキングに載るチャンスも!
お正月と言えば「初詣」ですね。旅行先で近くの神社を検索することができるアプリです。


福笑いの達人
30秒で素敵な顔を作れるか? 福笑いが進化した! 子供から大人まで楽しめる早押し福笑いゲーム。 パーツを配置したい場所でタップして顔を個作ってください。 制限時間は30秒です。 お手本に近いほど点数アップ! 福笑いの達人をめざせ!!

土井善晴の和食
お正月なので和風のお料理を作ってみませんか?
この度、「土井善晴の和食」アプリをつくりました。今まで、書籍、雑誌、テレビ、ラジオを通じて、皆さんに日本の家庭料理をお伝えしてきていますが、加えて、スマホアプリというデバイスで、皆さんと繋がることができれば思っています。アプリのよいところは、季節を感じたらその光景をすぐに皆さんにお伝えできることです。
暑くなってきたから、さっぱりしたものがおいしい時期だとか、涼しくなってきたから、濃くのある料理が恋しくなる頃だとか。旬の素材を見つけたらその料理の作り方を、文字や写真だけでなく、動画・音声などいろいろな方法でお伝えすることができます。つくった料理の出来を、私自身がスマホで撮影して皆さんに解説する、というようなこともできます。
お正月に和風のお料理を作ってみましょう。


NHK紅白
今年もNHK紅白歌合戦の季節がやってきました。 平成最後の紅白を、ぜひ公式アプリとともにお楽しみください。 紅白の今がわかる「紅白LIVE」。生放送中に、出演者情報や盛り上がり、紅白動画をご覧いただけます。 お気に入りの出場歌手を見逃す心配なし!「通知機能」。登録しておけば出演時間の数分前にお知らせします。(※通信環境によっては遅延などが生じる場合があります。ご了承ください。)。 「紅白ヒストリー」では過去の紅白歌合戦のテーマや出場歌手、楽曲をご覧いただけます。 第69回NHK紅白歌合戦は、2018年12月31日(月) 午後7時15分午後11時45分
NHK紅白 ってアプリ入れるべき〜 pic.twitter.com/q3GEoPrW0U
— まりも (@marimo_sekaowa) December 29, 2018
NHK紅白アプリ
「出演通知機能。気になる歌手を簡単設定。出演歌手の数分前にお知らせ」マジですか!これすごいじゃん。
紅白で米津さんが出る時に通知くれるアプリ(*^^*)— びゅう✿ (@renkico) December 29, 2018
「第69回NHK紅白歌合戦」をより楽しんでいただくための公式アプリ「NHK紅白」がリリースされました!「出演通知」「紅白LIVE」「紅白ヒストリー」などの機能をお楽しみいただけます。 #NHK紅白 https://t.co/dOdkDOJ4v5
— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) December 21, 2018


Gガイド テレビ番組表
年末から年始にかけて特番や特集など面白い見逃せない番組がたくさんあります。
そんな見逃せない番組を「Gガイド テレビ番組表」でチェック!
全国すべての地域に対応した番組表なのでどの地域の方もご利用いただけます。


TVer(ティーバー)
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」!
約200番組の動画を無料で楽しめる!
「TVer(ティーバー)」では、普段ご覧頂いているドラマやバラエティなどの番組を、パソコンやスマートフォン、タブレットでご覧いただけます。いつでもどこでも、自由にテレビ番組をお楽しみください。しかも、動画視聴は“完全無料”!さあ、あなたも自分に合った新しいスタイルで、テレビを楽しもう!
まったりと過ごしたいあなたへ、見逃した番組を視聴することができる「TVer(ティーバー)」です。


民放見逃し配信サービス「TVer」アプリが累計500万ダウンロード突破 https://t.co/ZygD86d0zH pic.twitter.com/ugZoYxaZLp
— PHILE WEB (@phileweb) December 19, 2016
まとめ
お正月はいかがお過ごしの予定ですか?まったりと家で寛がれる方もおられれば、お出かけされる方もいるでしょう。
まったりされる方のためのアプリを紹介しました。
是非、ご参考にされてください。
良いお年を!