iPhoneの辞書を使っていますか?SafariやGoogleのChromeでブログやサイトを見ていると単語の意味が分からない時ってありませんか?
そんな時は、その場でiPhoneの辞書を使って簡単に意味を調べることができます。
iPhone辞書を活用
iPhoneの辞書は標準で装備されています。ブラウザでサイトを見ている時、メールを見ている時など単語の意味が分からない場合は、iPhoneの辞書を使いましょう。
わざわざ、Google先生に単語を入力して調べる必要はありません。
Safariで辞書を使ってみる
「Safari」や「Google Chrome」でサイトやブログを見ている時に単語の意味が分からない場合はiPhone辞書です。
手順1:分からない単語を長押し
分からない単語が出てきたら、その単語を長押ししてください。
手順2:「調べる」をタップ
単語を選択したら「調べる」と出てくるので、タップします。
手順3:辞書が表示される
iPhoneの辞書が表示されます。これで分からない単語は簡単に調べることができるのです。
メールで辞書を使ってみる
メールでもiPhoneの辞書は使えます。以下のようにメールでも分からない単語があれば、上と同様に調べたい単語を長押しして「調べる」をタップするとiPhone辞書が起動します。
iPhone辞書をセットする
iPhoneの辞書は日本語からアメリカ英語など多数の辞書があり、自分が使いたい辞書をセットすることができます。
手順1:「設定」を開く
iPhoneホームから「設定」を開きます。
手順2:「一般」設定へいく
設定内の「一般」をタップします。
手順3:「辞書」を開く
続いて「辞書」を開きます。
手順4:設定したい辞書を選択する
ご自分で使用したい辞書を選択します。
今まで、分からない単語はGoogle先生で調べていましたが、タップするだけで意味がわかる機能があるので便利ですね。
まとめ
iPhoneの辞書も結構使えます。分からない単語は、その場で調べられるので非常に便利な機能です。
ふとした時に使ってみてください。