商品の注意事項や保険の注意事項は小さい字で書かれているので目がいい人でも読むのに一苦労します。
これだけ浸透したiPhone(スマホ)は手元に置いているはずですし、外出先でも肌身離さず持ち歩いていると思いますのでiPhoneで小さい字を読む時に便利な機能を消化します。
iPhoneの設定
まずは、iPhoneの簡単な設定を行います。
iPhoneの「設定」をタップして下さい。
設定画面から「一般」へ進みます。
「アクセシビリティ」に進みます。
「拡大鏡」に進みます。
「拡大鏡」をONにします。緑になると「ON」されたことになります。
これでiPhoneの拡大鏡の設定は終わりです。
iPhone拡大鏡を使ってみる
iPhone拡大鏡の起動
起動はいたって簡単です。
ホームボタンを素早く3回タップします。
使い方
拡大したいものにカメラを向けて、黄色の丸いボタンを左右にスライドさせると拡大/縮小します。
シャッターボタンを押すと静止します。静止後も拡大/縮小ボタンで左右にスライドすると見やすくなります。写真として保存はされません。
画面上でスライドしたり、拡大縮小ボタンで見るだけです。
まとめ
ちょっとした小さい字を見る場合にすごく便利なiPhone拡大鏡です。
ルーペや虫眼鏡を持ち歩く人は少ないので、いつも持っているiPhoneで小さい字をみる時にお使い下さい。