ソフトバンクの「157」から、SMSメッセージでいきなりセキュリティー番号「3桁」が届いたことありませんか?
慌てることはありません。iPhoneやパソコンなどから、My SoftBankをご利用時に重要な情報を確認・変更する際、第三者の本人なりすましによる不正アクセス防止のため、セキュリティ番号の入力を求める場合があります。
157からのメッセージ
セキュリティ番号入力画面で、上記3桁の数字を入力してください。
有効期限:2018/07/29 09:23
ソフトバンク157の「なりすまし」 には注意!
パスワードリセットのメッセージが届いたらこちらの記事
ドコモを装う悪質メール!
対処方法
My SoftBankにログイン
ソフトバンクの「My SoftBank」にアクセスして、My SoftBankで確認・変更したい携帯電話番号でログインします。
住所変更へ進む
今回は住所変更で行いますが、その他のMy SoftBankご利用時でも操作手順は同じ方法で行うことができます。
「住所変更」をクリックします。
SMSのセキュリティー番号を確認
ソフトバンクの157からSMSメッセージで届いた3桁のセキュリティー番号を確認します。
セキュリティー番号を入力
確認した3桁のセキュリティー番号を入力します。
注意
セキュリティー番号を省略することもできますが、省略するとなりすまし等の不正アクセスが防げなくなる場合がありますのでご注意下さい。
パスワードリセットのメッセージが届いたらこちらの記事
参考 ソフトバンクからパスワードをリセットした! 157から通知が届いたらどうする?
まとめ
あまりセキュリティー番号を求められることはないと思いますが、携帯以外のiPadやパソコンでMy SoftBankにアクセスした場合などSMSでセキュリティー番号が届くようです。
今は、なりすましなどの不正アクセスも増えていますので、セキュリティーは自分で防ぐしかありません。
自分は大丈夫だ!と高をくくらず、日頃のセキュリティー管理を怠らないようにしましょう。