Appleから2019年9月20日に「iPhone11」が発売されました。
今のiPhoneを買い替えたいけど、買うべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、最新機種のiPhone11は買わない理由を紹介したいと思います。
iPhone11は価格が高い
まず、1番の理由は、iPhone11は価格が高いのことがあげられます。
一番安い機種でも販売価格が、74,800円(税抜)になります。
iPhone11の価格
iPhone11の価格を以下の表にまとめてみました。
容量 | iPhone11 | iPhone11 Pro | iPhone11 Pro Max |
64GB | 74,800円 | 106,800円 | 119,800円 |
128GB | 79,800円 | ー | ー |
256GB | 90,800円 | 122,800円 | 135,800円 |
512GB | ー | 144,800円 | 157,800円 |
並べてみると、やはり高いですね。
iPhone11 Pro以降は、タピオカメラと言われるカメラが3つ搭載されています。(みた感じがタピオカのように見えるから)
決して安い買い物ではないので慎重になる理由も分かります。みなさんが買うべきか迷う部分のトップとして価格が挙げられていますね。
iPhone12に期待するから
iPhone11は、iPhoneXとそこまでスペックが大きく進化したとは言えません。
今のiPhone11には魅力を感じないという人がいます。
iPhone12はカメラが更に進化
2020年9月に発売されると言われているiPhone12(仮)では、カメラの性能が劇的に向上すると言われています。
カメラの性能には関心がない!という人も多いのですが、劇的に進化してた(約9倍と言われている)カメラを目の前にしたら絶対に欲しくなるものです。
だって、今のカメラで撮影した写真より綺麗な写真ってどんな撮れかたをするんだろう?
期待度は高いですよね。
シャッターの露出時間も調整できると言われています。
露出時間を調整すると、幻想的な写真に仕上がります。
iPhone12では指紋認証が復活
Face IDの不具合や、マスクをしているとFace IDの認証ができないなど、指紋認証の復活を望んでいるユーザーも少なからずいます。
iPhone12では、指紋認証が復活されると言われています。
その復活を待つユーザーもいるのです。
また、今回の指紋認証は、従来のホームボタンでの認証ではなく、画面内に埋め込まれた認証方法が採用さえるかもしれません。
5Gに対応
現在の2019年モデルのiPhone11では、5Gに対応していません。しかし、2020年に発売予定のiPhone12では5Gに対応すると言われているため、その対応を待つ人も多いようです。
現行の4GやLTEより数十倍の速さを誇る5Gです。
YouTubeなどの動画市場が大きく発展することが予想されます。
端末のデザインやサイズが変更される
iPhone12では、大きくデザインが変更されると言われています。
また、端末のサイズが、徐々に大きくなっているのですが、iPhoneSEのサイズが手頃でいい!という人も多く、iPhone12では5.4インチになる見込みです。(iPhoneXS:5.8インチ)
女性には扱いづらいiPhoneの大きさも改善されるようです。
参考 iPhone11とiPhone11 Proを比較!価格と違いは何か?どちらが買い?
まとめ
今、iPhoneを買い換えようと思っている方は、少し待った方がいいかもしれませんね。
どうしても買い替えたいと思われている方は、iPhone7やiPhone8はどうでしょうか?
参考 iPhone8とiPhone7を買うならどっち?値下げで買い時
iPhone8中古 34,800円〜
iPhone7中古 18,800円〜
価格で言うと、やはりiPhone7の方が断然安いですね。